press release
-
2016.10.21 HARU stuck-on design;が、代官山蔦屋書店:DDDにて「色を貼る家」を提案
Daikanyama Design Department(:DDD)に、色を貼るという新発想で生まれたテープブランドHARU stuck-on design;が参加し、2号館を中心に色彩豊かなテープで店内外を彩ります。
-
2016.10.18 arflex A・SOFA 30周年 アニバーサリー企画 Special Fabric by 鹿児島 睦
30周年を迎える、arflexのA・SOFA。アニバーサーリー企画第4弾として、陶芸家・アーティストの鹿児島 睦(Makoto Kagoshima)とコラボレーションします。
-
2016.10.05 意味<新 imi-shin
世界中の優れたプロダクトを扱う「marcs international(マークスインターナショナル)」が新たなデザインの価値観を問う展示会「意味>新」を開催。
会期:2016年10月28日(金)〜11月3日(木) 会場:THE CONOE<代官山> 1Fギャラリー
-
2016.09.22 THE NEW CRAFTSMEN POP-UP STORE
現在のイギリスのクラフト・ブームを牽引するセレクトショップとしてロンドンを拠点に、英国の伝統的な技術や手仕事を生かした優れたクラフトを、現代暮らしに息づくかたちで提案しているTHE NEW CRAFTSMEN。イデー ショップ 東京ミッドタウン店にて、日本初となるPOP UP STOREを開催。
-
2016.09.21 有田焼の新ブランド「2016/ (ニーゼロイチロク)」は 10月19日(水)、世界に向けていよいよ発売スタートします!
16組のデザイナーと有田の16の窯元・商社が、世界の日常を見つめ3年の歳月をかけて開発した新しい有田焼がよいよ発売となります。
-
2016.09.13 鹿児島睦の図案展 2016
陶芸家・アーティストの鹿児島睦さんの展覧会「鹿児島睦の図案展」 のご案内。
会期:2016年10月22日(土)〜11月15日(火) 会場:doinel -
2016.09.07 Anu Leinonen Art & Textile EXHIBITION
アヌ レイノネン アート& テキスタイル展
会期: 2016年10月1日(土) - 18日(火)
青山のdoinelで開催する、フィンランド人デザイナー、アヌ・レイノネンの個展のご案内。
-
2016.08.15 PAPER GARDEN ‒ atelier oï and SPREAD
スイスと日本の感性が響く、和紙で彩る光の空間
会期:2016年9月1日(木) ‒ 11日(日) 会場:スパイラルガーデン
スイスのデザインスタジオatelier oï( アトリエ オイ)と日本のクリエイティブユニットSPREAD(スプレッド)が、伝統とテクノロジー、異なる性質の和紙を用いて空間を彩るエキシビションを開催 -
2016.08.08 DGT. 設計 エストニア・ナショナル・ミュージアム “MEMORY FIELD”
建築家ユニットDGT. が手がけるエストニア・ナショナル・ミュージアムが、10年の歳月をかけて10月1日にオープンします。旧ソ連が占拠していた軍用地に取り残された滑走路の延長線上に直結させた、全長355m、延床面積34,000㎡の建物。過去と未来が繋がる場所、エストニアの人々が待ち続けたナショナル・ミュージアムの完成です。
-
2016.06.09 The Tastemakers & Co.より新着商品のご案内
The Tastemakers & Co.より新商品情報。長く使いつづけてほしいブラックウォールナットのキッチンツールと、コーヒースタンドやカッティングボードなど定番アイテムのブラックカラーを集めたBLACK COLLECTIOのご案内。
-
2016.05.31 軽くて丈夫なメイド・イン・香川のプライウッドプレート
香川県高松市を拠点に、成形合板を用いた木製品の製造・販売をする(株)ゴールド工芸製作所の食器ブランド【GOLD CRAFT】。「いつもの食卓に木をうつわを」という創業者の想いを受け継ぎ、国産にこだわりながら、機能的で、安心、安全な製品を丁寧に作り続けています。
-
2016.05.25 Windsor Department 04 エキシビション
会期:6/10(金)- 6/18(土)11:00 - 18:00
会場:gallery 5610 東京都港区南青山5-6-10 -
2016.05.09 【IDÉE CRAFT】RE-EDIT SUNDA 「南洋の暮らし 形と痕跡」
IDÉEが小林和人氏(Roundabout/OUTBOUND店主)とともに、セレクトした東南アジアの島々からなるスンダ列島に由来するヴィンテージクラフトをご紹介。機能として作られたものを心に作用するオブジェとして提案する小林氏のセレクトとイデーの家具との組み合わせで、モダンと経年美が融合した新たな空間をご提案します。
-
2016.04.06 展覧会「鈴木マサルのテキスタイル OTTAIPNU 2016 COLLECTION」
毎年発表している傘の新作の他、大判の図柄をプリントしたバッグやスカーフ、ジャガードを用いたキッチンタオルやバッグなど、OTTAIPNU のコレクションを展示、販売。
フィンランドでプリントした、新作テキスタイルも発表します。 -
2016.04.06 「色を貼る」空間クリエーションツール『HARU stuck-on design;』
株式会社ニトムズが、クリエイティブユニットSPREADとともに、「色を貼る」という新しい発想で、テープで空間をクリエーションするツールを開発。新テープブランド「HARU stuck-on design;」としてこの春ローンチします。
-
2016.04.04 t-b-d Sync vol.1 wooden work
t-b-d では、北欧のプロダクトと親和性のある日本の手仕事を紹介していきます。
第一弾は、漆作家の岩本忠美さんと、森の調査員や北欧家具の修理職人の経験を経て作家となった田澤祐介さん。
会期:2016 年5 月20(金)〜6 月20 日(月) -
2016.04.04 t-b-d 2016 GOLDEN WEEK SPECIAL「ARABIA 蚤の市」のご案内
姉妹店doinel にて毎年ゴールデンウィークに開催し、ご好評いただいていたARABIA 蚤の市を今年は、t-b-d にて開催いたします。
会期:2016 年4 月29 日(金)- 5 月16 日(月) ※会期中無休 -
2016.02.29 IDÉE Life in ART/ IDÉE CRAFTS:Artist Profile
この春、イデーショップ自由が丘店で、エキシビションを開催する3名の作家、版画家・黒木周、画家・TAGAMI、陶芸家・Guido de Zanのプロフィールと会期の一覧です。各々表現手法は違いますが、どの作品も独像的な魅力に溢れています。ぜひご注目ください。
-
2016.02.29 IDÉE CRAFTS:陶芸家・Guido de Zan「描画の世界」展
IDÉE CRAFTSより、イタリア・ミラノを拠点に活動を続ける陶芸家、グイド・デ・ザンのご紹介。
まるで絵画の世界から抜け出したような2次元的なユニークな佇まい、線画を用いた独特な表現で魅力溢れる作品をつくり出しています。独特な技法や豊かな表情を見せるテクスチャーについて伺いました。 -
2016.02.29 IDÉE Life in ART:画家・TAGAMI (田上允克)
IDÉE Life in ARTから画家・TAGAMI(田上允克)氏の展覧会のご案内。
植物、緑色に塗られた顔、空飛ぶ犬、地形…作品の創作対象の背景について詳しく聞くと「いや、それは違う」という答え。インスピレーションの元も、テーマやスタイル、意図も持たず、ただ内面からあふれ出てくるものをそこにあった色の絵の具で表現しているだけであると。見る人を圧倒するような力強さ、不思議な魅力をもつ画家・田上氏の作品の背景を伺いました。 -
2016.02.29 IDÉE Life in ART:版画家・黒木 周「カタチ」展
宮崎県都城市を拠点に活動し、国内外で作品を発表している版画家・黒木 周。身の回りの風景やあらゆるものを「カタチ」として切り取り、色と形、そしてその配色によって広がる、懐かしくもあり、新しくもある独特の世界観をもっています。イデーショップ自由が丘店、3階アートギャラリーにてカタチ展を開催。その作品が生まれる背景について伺いました。