press release

  • 2025.03.25 IDÉE GALLERY AND BOOKSにて柚木沙弥郎 リトグラフ展『パリ、左岸にて』開催

    イデーショップ 自由が丘店4 階のIDÉE GALLERY AND BOOKS では、柚木沙弥郎氏がパリの伝説的リトグラフ工房「Idem Paris」で制作したリトグラフを展示販売。今回は、2016 - 2020 年の間にIDÉE と制作した、今では入手困難な作品の中から特に人気の高かった8作品も限定復刻。この特別な企画に合わせて、柚木沙弥郎氏のリトグラフ作品集も発刊します。

  • 2025.03.21 TAJIMI CUSTOM TILES at Milan Design Week 2025 | TILE KIOSK by TAJIMI CUSTOM TILES

    ミラノデザインウィークでTAJIMI CUSTOM TILESは、街なかの愛らしい古書店を会場に、タイルを一枚から購入できる期間限定ショップ「TILE KIOSK」をオープンします!

  • 2025.03.19 SPREAD EXHIBITION|MILANO DESIGN WEEK 2025|Ornamental Contrast

    クリエイティブユニットSPREADは、2025年4月7日(月)~13日(日) イタリア・ミラノで開催するMILANO DESIGN WEEK2025の期間、毎年注目を集めるデザインプラットフォームALCOVAにてエキシビションを開催します。コントラストの美しさの原点を探り、掘り下げ、考究し”コントラストの観賞”をテーマにした「Ornamental Contrast」を世界の舞台で発表します。

  • 2025.03.12 MILANO DESIGN WEEK 2025 |「Playful Sculptures」 by Naoto Fukasawa |

    日本の遊具メーカーJAKUETSは、深澤直人とともに手がけたプロダクト「YUUGU」のスペシャルインスタレーション「Playful Sculptures」をミラノデザインウィーク2025にて開催します。海外初展示となる会場は、トリエンナーレ・ミラノの玄関前緑豊かな芝生の広場。ミラノ市民が日頃から親しむ公共の場で、日常風景に溶けこみながらも、見ただけで思わず近寄り、戯れたくなる感覚を誘発するはずです。

  • 2025.02.11 「テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする」4月19日より福岡市美術館で開催!

    「Plain, Simple, Useful(無駄なくシンプルで機能的)」なデザインが生活の質を向上させると信じ、個人の生活空間から都市、社会までを広く視野に入れ、デザインによる変革に突き進んだサー・テレンス・コンラン(1931-2020)。 デザインブームの火付け役にもなったコンランの人物像に迫る日本で初めての展覧会。

  • 2025.02.04 〈ROTOTO〉から温活にフォーカスした ウェルネスレーベル〈AmwR〉がデビュー

    〈ROTOTO〉初の旗艦店「ROTOTO STORE」のオープンに合わせて、温活にフォーカスしたウェルネスレーベル〈AmwR〉(アムワー)がデビュー。コンセプトは、“Enveloped in Comfort”。「冷え」に向き合い、温かさと高揚感を一編みずつ紡ぐ、〈ROTOTO〉が靴下づくりで培った知恵と経験から生まれた、温もりをまとうための新しいレーベル。

  • 2025.01.28 ROTOTO STORE オープン記念 |STANDARD SUPPLY x ROTOTO ”SOCK MATTER” BAG 

    奈良発のソックスブランド〈ROTOTO〉初の旗艦店「ROTOTO STORE」のオープンを記念し、〈ROTOTO〉と同じく、昨年ブランド設立10周年を迎えたニ子玉川発のバッグブランド、〈STANDARD SUPPLY〉とコラボレーションしたスーベニアバッグを数量限定でリリースします。

  • 2025.01.24 +CEL ランドセル 2026|柴田文江が手がける革新的なデザインのランドセルが新登場

    家族の景色を彩るブランド「+CEL」から、2026 年 4 月に入学する子どもたちに向けた、+CEL ランドセル 2026 モデルが、2025 年 2 月 13 日(木)より受注がスタート。伝統的なフォルムを追求した〈PLAIN〉シリーズに加え、プロダクトデザイナー、柴田文江さんが手がけたまったく新しいデザインのランドセル〈NOBLE〉〈ARTISAN〉の2シリーズが新登場。

  • 2025.01.23 ROTOTO STORE GRAND OPEN!

    「一生愛せる消耗品」をコンセプトに、国内随一の靴下の生産地である奈良県北西部を拠点に、上質で履き心地のよい靴下をつくり届けるブランド<ROTOTO>。初の旗艦店となる「ROTOTO STORE」が、2月14日(金)渋谷区西原にオープン!ソックスをモチーフにした象徴的なテーブルや靴下の金板を使用した照明など、楽しさを取り入れた空間設計は「トラフ建築設計事務所」が担当。ワークショップやイベントなども開催していきます。

  • 2024.12.06 奈良発のソックスブランド〈ROTOTO〉、 初の旗艦店が2025年2月14日(金)オープン!

    「一生愛せる消耗品」をコンセプトに、国内随一の靴下の生産地である奈良県北西部を拠点に、上質で履き心地のよい靴下をつくり届けるブランド<ROTOTO>。設立から10年の節目に新たな挑戦として初の旗艦店「ROTOTO STORE」(ロトト ストア)を、2025年2月14日(金)渋谷区西原にオープンします。

  • 2024.12.03 「 米と藁。ー しめ縄職人 上甲 清 展 」開催

    2024年12月14日(土)から26日(木)の期間、21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3にて、「 米と藁。ー しめ縄職人 上甲 清 展 」を開催します。
    愛媛県西予市で半世紀以上もの間、しめ縄職人として活動する上甲 清。そのものづくりの営みを多くの人に知ってもらいたいと、彼の孫が立ち上げた「孫プロジェクト」に共感した、インテリアスタイリストの作原文子率いるMountain Morningが、活動の紹介と作品販売に加え、田植えや製作風景の写真・映像展示を通し、広く藁文化に触れ、体験していただける場をつくります。

  • 2024.11.05 BIRDS OF PASSAGE 40+1 with くるみの木 VAGUE KOBEで開店41年目を祝うイベント開催

    VAGUE KOBEは、奈良のライフスタイルショップ〈くるみの木〉の開店41年目を祝い、11月15日〜17日の3日間、工芸、食、そしてトークなどのイベントを全館で開催いたします。イベントの詳細が決定しました。

  • 2024.10.30 MOGI & MOGI Gallery Shop 「GOOD THINGS FROM THE NORTH」

    「MOGI Folk Art」「MOGI & MOGI Gallery Shop」のオーナー2 人が、30年以上にわたり2人ならではの視点で選んできた“北欧のよいもの”。その魅力を背景も合わせてご紹介しながら展示販売を行います。

  • 2024.10.29 展覧会「テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする」東京ステーションギャラリーにて開催中!

    デザインが生活の質を向上させると信じ、デザインによって現代のイギリス(モダン・ブリテン)の生活文化を変革した、ザ・コンランショップ創業者、サー・テレンス・コンランの人物像に迫る、日本初の大規模展覧会がスタートしました。

  • 2024.10.22 Claire Clément exhibtion “Shades of matter” at Tajimi Custom Tiles Gallery

    Tajimi Custom Tiles Gallery では、今年6月から2ヶ月間多治見に滞在し、制作活動を行なったインダストリアル・デザイナー、クレール・クレモンのエキシビションを開催します。

  • 2024.10.18 BIRDS OF PASSAGE 40+1 くるみの木の40年をお祝いする特別な3日間

    くるみの木のこれまでの40年をお祝いする特別な3日間。くるみの木の代表・石村由起子の呼びかけによ
    り、これまでくるみの木に関わってきた作家、シェフ、アーティストたちが集結し、VAGUE KOBE全館を舞台に、工芸、カルチャー、そして食の祝宴が繰り広げられます。

  • 2024.10.03 子どもと大人が大切な時間を過ごせる場所「+CEL HOME STORE」表参道にオープン!

    家族の景色を彩るブランド「+CEL」が、東京・表参道にフラッグシップストア「+CEL HOME STORE」を2024年10月24日(木)にオープンします。ランドセルのみならず、学校生活や暮らしを彩るアイテムの販売や、ご家族やおひとりでも体験できるワークショップの開催など、学びの場、交流の場として、開かれた空間に育てていくつもりです。

  • 2024.09.26 愛媛県・松山から世界へ、Mustakiviが2つめの店「Mustakivi house」をオープン。

    アーティスト/デザイナーの石本藤雄のデザインと、日本の手仕事のコラボレーションから生まれる、美しく機能的なプロダクトを提案するブランド「Mustakivi」が、2つめの店「Mustakivi house」をオープン。Mustakivi が理想とする日々の暮らしの空間や時間を提案する新しい場所が、松山に。

  • 2024.09.20 WONDER FULL LIFE EXHIBITION 2024

    WONDER FULL LIFEは、10月8日(火)〜13日(日) の期間、代官山ヒルサイドフォーラムにて開催される合同展示会「TRACING THE ROOTS -旅と手しごと-」に出展。今回で最終回を迎える本展では、主宰の大脇千加子がこの10年間で出会ってきた各地の作り手や表現者たちとの創造の種を、衣服や装身具として形づくり、発表します。 

  • 2024.09.13 maruni exhibition | Manufacture -Allure of Tradition-

    株式会社マルニ木工は、2024年10月18日(金)~ 11月4日(月祝) の期間、トラディション家具の再構築の試みとして「Manufacture -Allure of Tradition-」と題したエキシビションを開催します。マスプロダクションによる家具製造はもちろん、細かな造作やアレンジ、修理も得意とするマルニ木工が持つものづくりの総力を新しい表現手法でご紹介します。

  • 2024.09.04 Miele × nadoya FIRST PLACE今秋より始動

    ドイツのプレミアム家電ブランドMiele(ミーレ)と、場づくりを軸に人の営みを考察し、交流ハブとして活動するnadoya(などや)は、共同プロジェクトとしてキッチンを据えた場をつくり、人々が集い、交わり、未来に向けて視界を開くプロジェクト「FIRST PLACE(ファースト プレイス)」をこの秋より始動します。社会が大きく変容するこの変化の時に、未来の人々の暮らしに思いを馳せ、新たな基準線を引くための第一の場。「今」と「これから」をつくる起点として機能し、さまざまな思考が交わり、やがて発酵が進み、熟成するように。「FIRST PLACE」のプロジェクトでみなさんと一緒に未来を考える場をつくっていきたいと考えています。